【東京新聞】どうなっているのか外環道路 あす三鷹で反対集会


3月2日 (日) 開催予定の集会【「とめよう!外環道路 どうなっているのか外環道路〜お金・安全・暮らし〜」】が、東京新聞(紙面・Web)で紹介されました。(3月1日)
—————————————————————-
東京外郭環状道路(外環道)計画に反対する市民集会「とめよう!外環道路 どうなっているのか外環道路〜お金・安全・暮らし〜」が2日午後1時、井の頭コミュニティセンター新館(東京都三鷹市井の頭2)で開かれる。入場無料。「市民による外環道路問題連絡会・三鷹」(松井朝子代表委員)と「外環道路予定地・住民の会」の共催。

 当日は、メンバーらが「今、どうなっているのか? これからを考えよう!」をテーマにした小芝居を上演する。外環道についての早わかり講座や予定地に住む人の声の紹介もある。 

 集会終了後の午後3時から「外環巨大模型の説明&交流会」がある。市民らが2021年に制作した全長3.6メートルの外環道と中央自動車道が接続する中央ジャンクション(JCT)の模型を展示する。世話人の松井エイコさんは「住宅地の真下につくる外環トンネルの問題を多くの人に知ってほしい。陥没事故で被害を受けた人の声も聞いてもらいたい」と話している。

 問い合わせは市民による外環道路問題連絡会・三鷹=電090(1214)8044=へ。(花井勝規)

東京新聞web
または
東京新聞web(全文)
—————————————————————-
集会については、3月2日 (日) 集会&総会を開催します。 〜「外環予定地・住民の会」&「市民による外環道路問題連絡会」合同集会のお知らせ〜をご覧ください。