カテゴリー「外環道路の問題点」の記事

【外環道路の中止を求める署名】の提出を予定しています

昨年10月18日の調布の陥没事故から1年にあたる、今年10月に
外環道路の中止を求める署名の提出を考えています
さらなる署名活動へのご協力をお願い致します。

署名用紙は、外環中止署名でダウンロードできます。

記名頂いた署名は、郵送でもファックスでも受け付けています。
郵送先 〒181-0001三鷹市井の頭3-32-15「寺小屋」宛
FAX   0422−47—9778

ぜひ、力を合わせて、外環道路事業を中止に追い込みましょう!!

【外環道路早わかり】動画 アップしました

外環道路の具体的な形や問題点を15分で理解できる動画をアップしました。

3つの点を順番にご説明します。
■01 外環道路はどんな形をしているの?・・・地中に埋められた高麗人参の姿をあらわにします。
■02 外環道路ができると私たちのまちはどうなるの?・・・地下、地上、空に広がる被害の実態
■03 外環道路は、今どうなっているの?・・道路陥没事故!を中心に、様々な異変が起きていることを説明します。

ぜひご覧いただければと思います。

外環道路トンネル上部の市街地で地盤陥没!!


【毎日新聞10月19日(月)朝刊】

2020年10月18日、調布市の住宅街で、道路が陥没する事故が起きました。
この場所の地下では、外環道路のトンネル工事が行われていたのです。

住宅の目の前の道路に、突然、5.2m×2.9m、深さ5mの穴があき、
近隣の住人に、避難が呼びかけられました。
けが人はいないとのことですが、利用者の多い道路であり
人命にかかわる事故が起きてもおかしくない状況でした。

トンネルが掘られたのは、1ヶ月前の9月14日。そのときから周辺には、外壁の落下、亀裂、地盤沈下、騒音振動などの被害があり、調布市には100件以上のクレームが寄せられましたが、事業者は解決に向けた対応を、何もしてきませんでした。

外環トンネルは2本隣り合って掘削される予定ですが、2本目のトンネル工事はまだ陥没地域に到達していません。この地域の真下をさらにもう一本掘削することは、まさに危険極まりない行為です。もはや掘削は不可能です。外環道路事業の実現そのものが不可能と言わざるを得ません。

これからトンネルが掘られる地域はもとより、
既にトンネルが掘られた地域でも安全とはいえない状況となりました。

マスコミ各社が、全国ニュースとして報道しています。

【NHKニュース「東京 調布の住宅街で道路が陥没 トンネル工事との関連を調査」】

これまで、私たちは、
1. 何万人もの人が住む市街地の真下に、巨大トンネルをつくろうという「外環道路」は、世界で誰も行ったことのない、無謀で危険な事業である。
2. 地下水の影響で地盤陥没や隆起が起こる可能性が高く、
3. 事故が発生すれば、市民の命の危険や財産の毀損など大災害に直結する

ことを繰り返し指摘し、事業を中止することを強く求め続けてきました。
私たちの危惧していたことが 現実のものとなりました。
私たちはさらに、外環道路事業の危険性を明らかにし、中止を求めていきます。

【陥没位置】赤線内が外環道路トンネル掘削地

地盤陥没 時刻ごとの様子です

調布での地盤陥没 時刻ごとの様子です。
朝から徐々に亀裂が入り、昼頃、騒音とともに、大きく陥没しました。

■8:30

■11:30

■11:40

■12:20
8:25 PM / 外環道路の問題点,外環関連情報

中央ジャンクション 工事説明会に対する要求書を提出しました


中央JCT説明会_要求書200831付提出

去る工事説明会【中央JCTランプシールドに係るおけるシールド掘削工事のご説明について】(令和2年8月7日.8日開催)にでは、コロナ禍を理由に、人数制限、時間制限等、様々な制限が設けられました。そのため、1回の説明会では十分に理解できなかった住民が、すいている会を選んで複数回参加したいと希望しましたが、国はかたくなにこれを拒みました。
この運営状況は、説明会の本来のあるべきから程遠く、事業を理解したいと思う住民の意欲をあえてそごうという悪意すら感じるような内容でした。
この事態に対して、私たちは、厳重に抗議するとともに、国土交通省 関東地方整備局 東京外かく環状国道事務所長に対して、以下の5項目を選択要求しました。

【要求事項】
1. 8月7日・8日に開催された説明会については、住民が理解できるような運営・内容の説明会を再度開催すること

2. 8月7日・8日に開催された説明会について、定員に達してないにもかかわらず、複数回の参加を拒絶したことについての見解を明らかにすること

3. 8月7日・8日に開催された計8回の説明会について、以下の情報を提供すること
 ①各回ごとの参加者数
 ②音声による説明を文章化したもの
 ③各回の質疑内容
 ④議事録ないしは報告書

4. 説明会やオープンハウスの開催時期に関して、高齢者・子ども連れ等ハンディキャップがある者には参加しづらい真冬や真夏を避けた時期の開催を検討すること  

5. 上記要求事項に対して、本年9月30日までに文書にて回答すること 

【日経】【読売】外環・事業費が2倍に増大

【日刊建設工業新聞 7/31】外環道事業費7600億円増加

【日経8/4】外環道事業費膨張、当初の約2倍に

外環道路事業費が、2兆3575億円に膨れ上がることが判明しました。
当初事業費1兆2820億円の2倍近くに増大です。

「費用便益比」(B/C)も大幅に低下。B/Cは1.01となりました。
1.0を切る公共事業は、むだな事業として、本来であれば、計画の断念・中止という扱いとなります。
外環事業が1.0を切り、巨額の無駄な公共事業となるのも、時間の問題となりました。(下記参照)

「今後もさらに、事業費は増大する可能性が高い。今回の再評価で、事業費を見直した地中拡幅部は中央JCTの4カ所だけだ。その他、東名JCTに2カ所、青梅街道インターチェンジ(IC)に2カ所設ける地中拡幅部は、まだ勘案していない。これら4カ所の地中拡幅部でも、同様に事業費が増大すると考えられる。」(日経)

供用時期が 21年度(当初)が31年度と 10年先延ばしとなり、先の見通せない無駄な事業であることが明らかになりました。